「愛犬と触れ合うとくしゃみや鼻水がとまらない・・・」
「もしかして犬アレルギーかも?」
とお困りではありませんか?
犬アレルギーは、犬を飼っている方や犬と触れ合う機会が多い方にとって生活の質を大きく左右する悩みです。
しかし、正しい知識を持ち市販薬を適切に活用することで、症状をある程度緩和できる場合があります。
そこで今回は、「犬アレルギーの原因や症状」や「市販薬の選び方や注意点」を詳しく解説します。
犬アレルギーを改善したい方は、ぜひご覧くださいね。
南柏たなか動物病院では、日本で数人しかいないアジア獣医皮膚科の専門医が病院顧問となり、より高水準の皮膚科・耳科診療を行うことが可能です。
院内は居心地の良い環境や話をしやすい雰囲気づくりを意識しており、飼い主様の不安に寄り添いながら診察しております。
WEB・お電話からの完全優先制を取り入れております。お気軽にお問い合わせください。
\愛犬の皮膚に異変を感じたら/
犬アレルギーとは?原因と症状を解説
犬アレルギーとは、犬の皮膚や毛・唾液・フケなどに含まれる特定のタンパク質に対し、免疫系が過剰に反応することで生じるアレルギー症状を指します。
犬そのものが直接の原因ではなく、さまざまなアレルゲン物質がアレルギー反応を引き起こします。
症状としては、くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどの花粉症に似た反応や、目のかゆみ・充血、皮膚に触れた部分のかゆみや湿疹、さらには喉の痛みや咳、喘息のような呼吸器症状です。
これらの症状は、個人のアレルギー反応の強さや犬との接触時間により程度が異なります。
犬アレルギーに最適な市販薬の症状別選び方3つ
犬アレルギーの症状はさまざまですが、市販薬を選ぶ際には以下の症状に合わせたものを選ぶことが重要です。
・くしゃみや鼻水
・目のかゆみ、充血
・皮膚のかゆみや発疹
症状別に市販薬の選び方を詳しく解説します。
選び方①:くしゃみや鼻水
犬アレルギーの最も一般的な症状である、くしゃみや鼻水に対しては、抗ヒスタミン薬を主成分とする飲み薬や鼻スプレーが効果的です。
抗ヒスタミン薬は、アレルギー反応を引き起こすヒスタミンの働きを抑える作用を持ち、アレルギー症状を緩和します。
例えば、ロラタジンを成分とする薬は眠くなりにくく、日中に使用しやすいのが特徴です。
一方、セチリジンを成分とする薬は効果が強力で、場合によっては眠気を感じることがあります。
具体的な市販薬の例として、アレグラFXは鼻水やくしゃみに効果的で、眠くなりにくいです。
また、クラリチンEXは長時間効果が続くため、仕事の日など忙しい日に合わせて選ぶのもよいでしょう。
選び方②:目のかゆみ、充血
目のかゆみや充血が気になる場合は、アレルギー症状を和らげるための成分が含まれており、かゆみを抑えたり充血を軽減する効果がある専用の目薬がおすすめです。
主な有効成分として、ケトチフェンは抗ヒスタミン作用によりかゆみを抑え、ナファゾリンは充血を和らげる効果を持っています。
具体的な市販薬として、アルガードクリアブロックは即効性があり、かゆみと充血を和らげます。
また、アイフリーコーワALは目のかゆみを短時間で緩和する効果があるため、症状に応じて目薬を選びましょう。
選び方③:皮膚のかゆみや発疹
犬に触れた後に皮膚のかゆみや発疹が現れる場合は、炎症やかゆみを抑える成分が含まれている軟膏やクリームタイプの薬を使用することで、症状を和らげられます。
主な有効成分として、ヒドロコルチゾンは軽度のステロイドで炎症を抑える効果があり、ジフェンヒドラミンは抗ヒスタミン作用によりかゆみを軽減します。
市販薬では、ムヒアルファEXがかゆみと炎症を同時に抑える効果があり、フェミニーナ軟膏は肌に優しく、かゆみをしっかりケアできる薬なので、かゆみを抑えたい方におすすめです。
南柏たなか動物病院では、犬や猫のあらゆる症状のお悩みに寄り添いながら診察いたします。
予約の際は、WEB・お電話でしていただくことで待ち時間が少なくすみます。
\症状が出たら早めの受診を!/
犬アレルギーの市販薬を選ぶ際の注意点
犬アレルギーの市販薬は便利ですが、使い方や選び方を間違えると十分な効果が得られないことがあるため、以下の注意点を押さえましょう。
・症状に合わせて選ぶ
・副作用を確認する
・症状はひどい場合は病院へ行く
市販薬を選ぶ際は、注意点を意識して購入してくださいね。
注意点①:症状に合わせて選ぶ
犬アレルギーの症状は多岐にわたるため、自分の症状に適した薬を選ぶことが重要です。
例えば、目のかゆみに鼻炎用の薬を使っても効果は期待できません。
また、アレルギーに効果のない薬を使っても効果を実感できないため、どのような症状でどんな薬がほしいのか事前に確認が必要です。
市販薬を購入する際は、パッケージや説明書をよく読み、適切な薬を選ぶことで症状の改善が期待できますよ。
注意点②:副作用を確認する
市販薬には、眠気や口の乾きなどの副作用が出ることがあります。
また、アレルギー症状だけでなく副作用によって、体調を崩してしまい症状が悪化してしまうことも考えられます。
特に抗ヒスタミン薬は副作用が出やすいため、車を運転する方や仕事中の使用には注意が必要です。
また、アレルギーを持つ方は、薬の成分に対するアレルギーがないか確認してから使用しましょう。
注意点③:症状がひどい場合は病院へ行く
市販薬で症状を緩和できない場合や、呼吸困難などの重篤な症状がある場合は、速やかに病院を受診しましょう。
市販薬で改善できる犬アレルギーの症状は、軽症です。
軽症の場合は薬を服用することで症状が治まりますが、重症の場合は症状があまり治まりません。
そのため、市販薬を服用しても症状が改善できないときは病院を受診して、医師による診断と適切な治療が必要です。
まとめ:犬アレルギーは市販薬で一時改善!症状がひどい場合は病院へ行こう
犬アレルギーは、市販薬を正しく活用することで一時的に症状を和らげられます。
ただし、市販薬は根本的な治療ではなく、一時的な対策に過ぎません。
症状が軽い場合は市販薬を試しつつ、生活環境の見直しを行うことが大切です。
また、症状が悪化したり、呼吸に影響が出る場合は迷わず医師の診察を受けることをおすすめします。
南柏たなか動物病院では、皮膚科専門医の診察や予防接種も受け付けています。
少しでも愛犬の異変を感じた場合は、お気軽にご来院ください。
WEB・お電話からの予約優先制を取り入れており、事前に予約いただくことで待ち時間を短縮できます。
\愛犬の皮膚に異変を感じたら/