『犬がアレルギーで下痢になることはある?』
『犬のアレルギーによる下痢はどう見分ける?』
実は、犬もアレルギーが原因で下痢をすることがあります。
本記事では、犬のアレルギーによる下痢について詳しく解説します。アレルギーだけでなく、犬の下痢にはさまざまな原因が考えられるため、判断が難しいこともあります。
南柏たなか動物病院では、日本で数名しかいないアジア獣医皮膚科の専門医が診察を担当しており、皮膚の病気をはじめ、幅広いアレルギーに対応しています。
犬のアレルギーやアレルギーによる下痢が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
\ 犬のアレルギーについて不安な方は/
犬アレルギーが原因の下痢の原因3つ
アレルギーというと、痒みや呼吸器症状をイメージする方が多いと思いますが、犬のアレルギーも人間と同様、皮膚や呼吸器に症状が出ることが一般的です。
しかし、犬はアレルギーによって下痢を引き起こすこともあります。以下の3つの原因が考えられます。
•アレルギー症状によるストレス
•アレルゲンを含む皮膚や毛を摂取
•アレルギー薬の副作用
それぞれを詳しく解説します。
原因①: アレルギー症状によるストレス
犬がアレルギーで下痢を起こす理由の一つは、アレルギーによるストレスです。
犬は長期間にわたってストレスを感じると、自律神経が乱れ、その結果下痢を引き起こすことがあります。
例えば、花粉症などのアレルギー症状が続くと、人間でも体調に変化が出ますが、犬も同様にストレスを感じ、下痢になってしまうことがあります。
アレルギー症状は放置せず、早めに処置することで、犬のストレスを最小限に抑えることができます。
アレルギーによるものでなくてもちょっとした環境や気温の変化にストレスを感じてしまう犬もいます。
性格や生活環境、犬種など条件によっても異なるので、犬の飼育経験者さんも初心者さんも決めつけや固定概念をもたず、愛犬の様子を注意深く見てあげましょう。
原因②: アレルゲンを含む皮膚や毛を摂取
犬は、アレルゲンを含む皮膚や毛を口から摂取することで、下痢を引き起こすこともあります。
食物アレルギーだけではなく、
・フケ
・皮膚
・唾液
などがアレルギーを引き起こす原因となり得ます。
アレルギー症状は皮膚にもでやすいので、軽いアレルギー反応でも皮膚を引っ掻いてしまい、誤って体内に入ってしまうと消化器官にも症状がでてしまうということになります。
皮膚の炎症だけの軽いうちに、動物病院での受診をすれば愛犬の負担を最小限にできますよ。
南柏たなか動物病院では、アジア獣医皮膚科の専門医による診察を行っており、皮膚の病気を適切に治療できます。
炎症がひどくなる前に早めに受診することが大切です。
原因③: アレルギー薬の副作用
アレルギー治療のために服用している薬が原因で、犬が下痢になることもあります。
薬を服用し始めてから下痢の症状が現れた場合、まずは薬を処方した動物病院に相談することが重要です。
市販薬を使用している場合は、服用を中止し、その後の様子を見てください。
・薬をやめても下痢が治らない
・薬をやめるとアレルギー反応がひどくなり辛そう
という場合には、使用している薬の名前を控えるか持参して動物病院に相談してみましょう。
以上が、犬がアレルギーによる下痢を起こした場合に考えられる3つの原因です。
ご自身で判断が難しい場合には、大袈裟と思わずにお気軽に動物病院を頼りましょう。
犬がアレルギーによる下痢をした時の対処法3つ
犬が下痢をして、アレルギーが原因かもしれない場合の対処法を紹介します。
•最近与えたおやつやフードは控える
•皮膚や目の炎症、腫れなどアレルギー症状がないか確認
•動物病院を受診する
それぞれ詳しく見ていきます。
対処法①: 最近与えたおやつやフードは控える
食物アレルギーが原因で下痢が続く場合もあります。
特に最近おやつやフードを変えた場合、そのアレルゲンが原因かもしれません。
軽度のアレルギー反応でも、体内にアレルゲンが入ることで下痢が引き起こされることがあります。
変えたばかりのおやつやフードは一時的に控えて、様子を見てください。
犬は、
・フードに体が慣れていない
・フードが急に変わってストレスを感じる
などによっても下痢をしてしまうことがあります。
新しい食べ物を与える際にはアレルギーの有無も含めて慎重にみてあげる必要がありますよ。
対処法②: 皮膚や目の腫れなどアレルギーの他の症状がないか確認
アレルギーによる下痢が疑われる場合、他にも症状が現れることがあります。
皮膚に炎症がないか、呼吸が苦しくないか、目が赤く腫れていないかなどをチェックしてみましょう。
アレルギー以外にも下痢の原因はたくさんあるため、他の症状にも注意を払いましょう。
対処法③: 動物病院を受診する
犬の下痢が2〜3日続く場合、早めに動物病院を受診することをおすすめします。
犬は痛みや異常を言葉で伝えることができないため、飼い主さんの早めの判断が非常に重要です。
相談、健康診断レベルでも受診をすると飼い主さんの安心にもつながりますよ。
まとめ: 犬のアレルギーによる下痢は早めの動物病院受診がおすすめ
犬のアレルギーによる下痢の原因と対処法についてご紹介しました。アレルギーが原因であっても、放っておくと症状が悪化する可能性があるため、下痢の症状が見られた場合には早めに動物病院を受診することが大切です。
南柏たなか動物病院では、アジア獣医皮膚科の専門医が診察を行っており、アレルギーによる下痢の診断や治療に対応しています。
WEB予約や電話予約が可能なので、事前に予約していただければ、待ち時間を短縮できます。
お気軽にご相談ください。
\待ち時間を減らすなら /